宮古島観光情報
◆宮古島観光には
レンタカーが必須!
すぐに埋まってしまうので早めのご予約がおすすめです。
砂山ビーチの風景
砂山ビーチとは

2019年には「日本のベストビーチ トップ10」で2位に選ばれたところ。砂山ビーチは宮古島一の人気スポットです。コバルトブルーのグラデーションが美しい海に加え、パウダーサンドの巨大砂山と琉球石灰岩の天然のアーチはあまりにも有名で、その奥に沈む夕日は超絶景ですが……。海の向こうには伊良部島や池間島も望むことができます。 市営の無料駐車場には、年季が入ったトイレ、シャワー(有料)があります。ビーチにはトイレなどありません。シーズン中の駐車場は常に満車です。早朝に行くなどの対策が必要です。
砂山ビーチの行き方

平良市街から車で10分ほどです。市街地から4kmぐらいなので、徒歩でも1時間ぐらいです。 路線バスはありません。自転車もおすすめです。
砂山ビーチの詳細

駐車場のところからは砂の山を登り、頂上から急斜面を下って浜に降ります。頂上では、いきなりコバルトブルーの海が開けます。サンダルではとても歩きにくいです。はだしがとても気持ちいいのですが、どうでしょうか?思ったより距離がありますので覚悟してください。駐車場からビーチまでの間ではヤシガニに会ったという人が時々います。背の低い木々の間を抜ける間、キョロキョロしてみてください。きれいな蝶も見つかります。

ビーチは約70mほどのコンパクトな砂浜です。夏シーズン、宮古の港にクルーズ船がやって来た日にはアジア系観光客でごった返します。それを除けば旅行ガイドに出てくる写真そのままの素晴らしい景色が見られます。 なお、岩のアーチは崩落の危険があるとかで、鉄パイプの柵に囲まれており、近付けないようになっています。岩のアーチの表面は金網をかぶせてありますが、塩害で金網が崩れかけています。今は残念ながらフォトジェニックポイントでは無くなっています。

岩のアーチ越しの海に沈む夕日の絶景はあきらめましょう。 砂山ビーチは、実は波が高い日が多く、サメやハブクラゲも出る結構危険な浜です。特にシュノーケリング中の事故の多いことで知られています。防護ネットなどの設備はありません。ビーチにサンゴ礁はないので、熱帯魚も見られません。急な深みがあったりして、潮流の流れが複雑なため、いきなり流されることもあります。ビーチにはライフセーバーは配置されていません。死亡事故も発生しています。

海が荒れている日は絶対に泳がない、凪いでいるときも、泳ぐのは浅瀬までというような自己規制が必要です。砂山ビーチは宮古島では最も水難事故の多いビーチです。ここは美しい景色を楽しむところで、海に入るところではないと思えばいいでしょう。サンゴ礁がないせいで、海の色は淡いブルーのグラデーションが本当に美しいです。シュノーケリングで沖に出ると、サンゴ礁があり、きれいな魚がいるんですが、イタチザメに襲われるのも、沖に流されてしまうのもこのあたりです。
イタチザメとは人間襲撃率が高い大型のサメです。いわゆるヒトクイザメです。 砂山ビーチは私有地で計画ではリゾートホテルやプール、テニスコートなどが建設される予定となっています。
砂山ビーチの遊び方
シュノーケリング

海水がとんでもなくきれいです。でも、熱帯魚などはあまり見れません。いろんな意味で、絶対に沖に出ないことが必要です。すこし沖に出ると、いきなり強い流れに体を持っていかれることがあります。砂山ビーチでは上記シュノーケリング、ダイビングやカヤック、サーフィンなどは海獣と間違えてサメに襲われるという事故が考えられます。これらのアクティビティはほかのサンゴ礁の海岸で楽しむとして、ここでは写真撮影などで美しい景色を満喫していただければいかがでしょうか?朝9時ごろまででしたら人影もなく、美しい海岸を楽しめます。
砂山ビーチ付近の施設
平良港
漲水御嶽、宮古神社もある、観光スポットがいっぱいの平良港がすぐそばです。
スナヤマカフェ
砂山ビーチから徒歩5分です。地元の食材を使い、手作りを大切にしているとのこと。定番メニューは「宮古牛タコライス温玉のせ(スープ付)」です。 営業日・時間:日曜定休、11:30~ 材料が無くなり次第終了
クウラ水辺公園
クウラ(久浦)ビーチと砂山ビーチは地理的には隣同士です。滅多に人が来ませんので、かなりの確率で独り占めできそうです。水辺公園にはマングローブが茂り、野鳥観察地もあります。あぜ道の先にはビーチがあります。砂山ビーチが人でいっぱいの時には、こちらでゆっくりすればいいでしょう。トイレ、遊歩道、野鳥観察広場で構成され、シャワーもあります。 「県道83号線」西原交差点の北西です。
関連アクティビティはこちら↓
砂山ビーチの基本情報
名称 |
砂山ビーチ |
所在地 |
沖縄県宮古島市字荷川取705(MAPで見る) |
アクセス |
平良港から車で20分 |
駐車場 |
あり |
食事(周辺) |
なし |
トイレ |
あり |
宮古島の全て遊びはこちら↓
宮古島ツアーズ
←宮古島のおすすめ観光スポット一覧へ
宮古島のおすすめビーチはこちら↓