宮古島の観光スポットの漲水御嶽-
宮古島観光情報
◆宮古島観光にはレンタカーが必須!
すぐに埋まってしまうので早めのご予約がおすすめです。
宮古島レンタカー 宮古島の旅行を120%楽しもう! レンタカーで旅する宮古島 宮古島には、車でしか行けないような離島や観光スポットがたくさん点在しています。 エメラルドグリーンの絶景に囲まれた宮古島でドライブを楽しむのも至福 […] (全20件) アクティビティの詳細を見る
◆宮古島を効率的に巡るなら観光ツアーがおすすめ♪
すぐに埋まってしまうので早めのご予約がおすすめです。

◆宮古島を効率的に巡るなら観光ツアーがおすすめ♪
漲水御嶽(はりみずうたき)の風景
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
漲水御嶽とは
漲水御嶽(ハリミズウタキ)。宮古島市の平良にある御嶽です。島内最高の霊場として、パワースポットとして、島の人々の信仰を集めています。
ここは宮古島の多くの神話と伝説の舞台になっています。 宮古島で唯一「足を踏み入れることができる」御嶽です。
漲水御嶽の行き方
平良港交差点すぐそばです。
漲水御嶽の詳細
この、「漲水御嶽」は数少ない一般人の立ち入りが許されている御嶽です。
宮古島の御嶽は、沖縄本島と違って鳥居が残されています。
鳥居があると言っても内地の神社と同じではないので、気軽に立ち入ることの無いようお気を付けください。
漲水御嶽の鳥居は2017年に建て替えられた新しいものです。
漲水御嶽にお参りの方法
1. まず、鳥居の前で一礼します。
2. 参道(といっても短いですが)の端を歩いて拝所へ
3. 拝所で一礼 心の中で御挨拶 観光で宮古島に伺いました。島内安全に過ごせますようお見守りください。
4. また、参道の端を歩いて、鳥居のところで、拝所に向かって一礼 以上です。
漲水御嶽付近のスポット
仲宗根豊見親の墓
漲水御嶽の近くに石垣島でのオヤケアカハチの乱(1500年)を平定したことで知られる仲宗根豊見親の墓があります。
宮古島を代表する石造墳墓で、国指定の史跡です。宮古一巨大で高度な石造建造物です。 平良港から歩いて3分です。
宮古神社
宮古神社は、沖縄本島の波上宮から勧請した熊野三神と、かつて宮古島を統治した豊見親三神をお祀りしています。 漲水御嶽近くで、ホテル共和東側です。
盛加井(ムイカガー)
平良の各所にある「ウリガー(洞井)」のなかではもっとも規模が大きく、ウリガーの特徴が一目でよく分かる代表的なものです。
このウリガーは、上水道が普及するまで人々に利用されました。 平良港から約25分です。
漲水御嶽の詳細
名称 | 漲水御嶽 |
所在地 | 沖縄県宮古島市平良字西里8(MAPで見る) |
アクセス | 宮古島市役所平良庁舎から車で3分 |
駐車場 | あり |
食事(周辺) | なし |
トイレ | あり |
宮古島の全て遊びはこちら↓
宮古島ツアーズ