下地島の観光スポットの-帯岩-
宮古島観光情報
◆宮古島観光にはレンタカーが必須!
すぐに埋まってしまうので早めのご予約がおすすめです。
宮古島レンタカー 宮古島の旅行を120%楽しもう! レンタカーで旅する宮古島 宮古島には、車でしか行けないような離島や観光スポットがたくさん点在しています。 エメラルドグリーンの絶景に囲まれた宮古島でドライブを楽しむのも至福 […] (全20件) アクティビティの詳細を見る
すぐに埋まってしまうので早めのご予約がおすすめです。

◆下記プランは下地島空港へ送迎可能です!
帯岩の風景
帯岩とは
1771年に八重山地方を襲った「明和の大津波」の際に丘に打ち上げられた「津波岩」です。
岩の高さは12.5m、周りが59.9m、重さは2万トンとも言われています。
帯岩の行き方
伊良部島とは数十メートルの間隔をあけて隣接しており、その伊良部島は伊良部大橋で宮古島とつながっています。
「帯岩」は下地島空港の西側、海岸から50mのところにあります。
車なら、伊良部大橋から下地島に渡ります。島の外周道路1.7km約2分で到着します。
帯岩の詳細
この岩を丘の上まで運び上げたのは「明和の大津波」という巨大津波です。
大津波のせいで海底から運び上げられました。なかでも特別に大きいものが「明和の大津波」で運ばれたこの「帯岩」です。
「帯岩」は今、大漁祈願、航海安全、家内安全を祈るご神体となっています。
帯岩付近のスポット
通り池
「帯岩」の北700mのところにあります。「通り池」は、下地島の代表的観光地です。
世界を見通す「龍の目」と言われ、世界の龍が集まるパワースポットとして知られています。 海外のダイバーの憧れのダイビングスポットです。
17END
下地島空港滑走路北端が島の北部に突き出ています。その突出部が17ENDです。
空港を造成する時、外から土を入れたのですが、そこに白砂が堆積し、これがコバルトブルーの海と赤い誘導灯などの施設とともに美しい景色を作り上げました。
夕日の景観も最高です。 17ENDへは、空港ターミナルにあるレンタサイクルを借りるか徒歩で向かうことになります。
帯岩の詳細
名称 | 帯岩 |
所在地 | 沖縄県宮古島市伊良部字佐和田(MAPで見る) |
アクセス | 佐良浜港から車で20分 |
駐車場 | あり |
食事(周辺) | なし |
トイレ | なし |