宮古島と周辺離島のスーパー・コンビニまとめ!エリア別店舗ガイド完全版
目次
宮古島のスーパー情報まとめ
宮古島のスーパーは、観光や長期滞在、地元の生活で欠かせないライフライン。
イオン系列の「マックスバリュ」や地元密着型の「サンエー」など、大型で品ぞろえ豊富なスーパーから、地元感あふれるAコープやJA直売所まで、多彩な店舗がそろっています。
観光に便利な食材の調達方法や宮古島ならではのお土産コーナー、レンタカーでのアクセスといった点も要チェック!ここでは、エリアごとに営業中の店舗情報や特徴を詳しくご紹介します。
◆24時間営業のコンビニ・スーパーを探している方
◆観光スポット近くのスーパーやコンビニを知りたい方
◆宮古島でしか購入できない食品を購入できる店を知りたい方
↓宮古島で便利なレンタカー情報はこちら

宮古島のスーパー全店舗情報
エリア別に紹介
宮古島には観光客が便利に利用できるスーパーやコンビニが、エリアごとに点在しています。
観光客や移住者がよく訪れる各エリアにあるスーパーを、店舗名・住所・営業時間・定休日・特徴の順で整理しました。
宮古島市街地・空港周辺エリア
まず、宮古島市街地や空港周辺は、ホテルや飲食店、商業施設が集中する中心エリアです。
宮古空港や平良港からのアクセスも良く、大型スーパーやコンビニが密集しているため、旅行者が食材の調達やお土産購入に最も便利な地域です。パイナガマビーチなどの観光スポットにも近く、立ち寄ることも多いかもしれません。
マックスバリュ 宮古南店
宮古島での買い物に便利な大型スーパーとして、まず紹介したいのが24時間営業で便利なスーパーマックスバリュの宮古南店です。
大型駐車場を完備しており、イートインやATM(琉球銀行・沖縄銀行・イオン銀行)も利用可能です。トップバリュの商品や地元の新鮮食材、お土産品も豊富で、レンタカーでの滞在中に立ち寄るのに便利な店舗です。
営業時間:24時間営業、年中無休
マックスバリュ 宮古西里店
こちらも同様に24時間営業の大型店舗で、生活用品や食料品、惣菜、パン屋などが揃っています。深夜や早朝でも利用できるため、滞在中の食材や軽食の調達に便利です。
営業時間:24時間営業
サンエー ショッピングタウン宮古食品館
ファミリーレストランや専門店も併設したショッピングモール型スーパー。お土産や衣料品も揃うので、観光客がまとめて買い物をするのに最適です。広い駐車場完備で家族旅行にも便利。
営業時間:9:00~23:00
スーパーなかそね
地元に根ざしたアットホームなスーパーで、親しみやすい雰囲気が魅力。手作りのお弁当や新鮮な刺身、肉・野菜・日用品が揃い、「宮古島らしさ」を感じさせてくれます。観光の合間に、地元の暮らしを垣間見られる穴場スポットです。
営業時間:7:00~20:00
定休日:年中無休
サンエー 宮古島シティ
宮古島シティ店はフードコートや専門店も多く、品ぞろえが豊富でショッピングを楽しみながら食材を購入できます。
営業時間:9:00~22:00
サンエー 宮古オリタ食品館
宮古オリタ食品館は、レジ近くに沖縄土産コーナーがあり、雪塩お菓子やちんすこう、黒糖なども手軽に購入できる点が魅力です。
営業時間:9:00~23:00
タウンプラザかねひで みゃーく平良市場
地元価格で買い物できるスーパーとして、タウンプラザかねひでみゃーく平良市場もおすすめです。駐車場完備で、日用品や食材をまとめて購入したい旅行者にも使いやすいスーパーです。
営業時間:8:00~23:00
北部エリア(池間島方面)
北部の池間島方面は、池間大橋や雪塩ミュージアムなど観光名所が点在するエリアです。
数は少ないですが観光途中に立ち寄れるコンビニやローカル商店もあり、ドライブや観光の合間にちょっとした買い物に訪れることも多いでしょう。
狩俣マッチャーズ
地元の野菜や果物、海産物、日用品が揃う共同売店で、弁当や惣菜も豊富です。池間島に渡る前の立ち寄り先として便利です。
営業時間:7:00~21:00
定休日:年中無休
島尻購買店
島尻購買店は、地域密着型の商店兼食堂で、お惣菜や弁当、地元名物のカーキだこやパーントゥ関連のグッズも取り扱っています。
営業時間:9:00~19:00(※日曜のみ9:00〜18:00)
定休日:不定休
西部エリア(伊良部島・下地島)
西部の伊良部島・下地島エリアは、伊良部大橋を渡ったリゾートエリアです。
下地島空港やビーチ周辺にスーパーやコンビニが点在しており、観光やアクティビティの合間の食材調達に便利です。
渡口の浜や佐和田の浜、下地島空港の17ENDなどの観光スポットも近く、滞在者にとって利便性が高い地域です。
シモジスーパー(下地スーパー)
西部の伊良部島・下地島エリアには、シモジスーパー(下地スーパー)があり、宮古島産黒糖の手作りアイスクリームなど、ここでしか手に入らない限定商品が魅力です。
営業時間:7:30~17:30
定休日:不定休
スーパーみなみ
スーパーみなみはアクセス良好で惣菜の購入も可能、まるきスーパーはかき氷や複合施設も併設しており、観光の合間に立ち寄りやすい店舗です。
営業時間:7:00~19:00
定休日:年中無休
まるきスーパー
宮古島中心部にあり、地元客にも観光客にも人気のスーパー。新鮮な食材や惣菜が豊富で、旅先での自炊やホテルでの軽食購入に便利です。
営業時間:8:00~20:00
定休日:年中無休
南部エリア(来間島・与那覇前浜方面)
南部の来間島や与那覇前浜ビーチ周辺は、絶景スポットが多いエリアです。大型商業施設は少ないものの、カフェや観光客向けの小さなお店が点在しており、軽食やお土産を購入するのに適しています。こちらも大型流通は少なめですが、Aコープさらはま店や下地店などが近くにあり、地元野菜や食材の調達に重宝します。
JAおきなわ 上野支店 Aコープ うえの店
南部(上野地区)にあるJA運営のスーパー。地元食材を揃えており、リゾート滞在者が気軽に買い物できる立地です
営業時間:8:30~20:00
定休日:年中無休
東部エリア(東平安名崎方面)
東部の東平安名崎周辺は、自然豊かな観光地が中心です。小規模なスーパーや商店が点在しており、観光途中に飲み物や軽食を調達できる便利なエリアです。集落や観光スポットの近くにはスーパーは限定的ですが、東側で唯一アクセス可能なエリアとしてAコープなどがやや南側に位置しています。
Aコープ 城辺店
東部エリアで唯一のスーパー。東部ビーチや宿泊先周辺で飲食物や生活用品を揃えたい場合に重宝。地元の果物や加工品も豊富です
営業時間:8:30~20:00
定休日:年中無休
郊外・集落エリア
郊外や集落エリアには、観光地から少し離れた小規模スーパーや商店が点在しています。地元の暮らしを感じながら買い物できるスポットも多く、食材や日用品を調達するのに役立ちます。
タウンプラザかねひで みゃーく久松市場
タウンプラザかねひでみゃーく久松市場は早朝から営業しており、朝食用の食材や地元野菜の購入に便利です。
営業時間:7:00~23:00
定休日:年中無休
奥原ストアー
地元感あふれるアットホームなスーパー。観光地近くでちょっとした買い物にも使いやすく、地元食材を気軽に楽しめます。
営業時間:9:00~19:00
定休日:日曜
JAファーマーズマーケットみやこ
(あたらす市場)
地元農家直送の新鮮野菜やフルーツが揃う市場型スーパー。宮古島ならではの特産品やお土産選びにも最適な観光客必見スポットです。
営業時間:9:00~18:00
定休日:1月1日~3日、他不定休有り
Aコープ うえの店
宮古空港からもアクセスしやすい立地で、旅行初日や帰る前の買い物に便利。地元食材を手軽に購入できる小型スーパーです。
営業時間:8:30~20:00
定休日:年中無休
Aコープ さらはま店
市街地から近く、観光の合間に立ち寄りやすいスーパー。惣菜や飲料も豊富で、ビーチでのピクニックや軽食調達におすすめです。
営業時間:9:00~20:00
定休日:年中無休
Aコープ 下地店
のどかなエリアに位置し、ドライブ途中の立ち寄りに便利なスーパー。地域密着型で、旅先でのちょっとした買い物に重宝します。
営業時間:8:30~19:00
定休日:年中無休
Aコープ 城辺店
宮古島東部の観光スポット近くにあるスーパーで、東平安名崎観光のついでに立ち寄りやすい立地。飲み物や軽食補給に最適です。
営業時間:8:30~20:00
定休日:年中無休
宮古島のコンビニ事情
宮古島内にあるコンビニは、 ファミリーマートのみ19店舗。ローソンやセブン-イレブンは未進出で、ファミリーマート一択です。観光中の利便性や地域サービスも含めて解説します。
宮古島のファミリーマート
全店舗情報・エリア別に紹介
2025年6月24日現在、宮古島には19店舗のファミリーマートが営業中です。エリアごとにみていきましょう。
宮古島本島|市街地エリア(中心部)
以下は市街地中心部エリアの主な店舗です。
ファミリーマート宮古東仲宗根店
市街地の中心近くにある便利なコンビニで、24時間営業。ATMも完備しており、観光中の急な買い物や現金引き出しにも重宝します。
営業時間:24時間
ATMあり
ファミリーマート宮古鏡原店
宮古空港に近い立地で、フライト前後の買い出しやちょっとした軽食購入に便利な店舗。観光やビジネスでの利用にも向いています。
営業時間:7:00~23:00
ファミリーマート宮古久貝店
24時間営業の頼れるコンビニ。中心街やホテル街にも近く、観光やナイトライフの後でも気軽に利用できます。
営業時間:24時間、日曜のみ23:00閉店・月曜のみ7:00開店
ファミリーマート宮古市場通り店
市街地中心部に位置し、飲食店やホテルが立ち並ぶエリアにあります。深夜まで開いており、観光や夜遊び後の買い物にも便利です。
営業時間:24時間
ファミリーマート宮古文教通り店
学校や住宅街に近く、地元客も多い便利な店舗。学生や観光客のちょっとした買い物にもおすすめで、夜遅くまで利用できます。
営業時間:7:00~23:00
ファミリーマート宮古工業高校前店
レンタカー会社や主要道路が近く、観光ドライブの出発前に立ち寄りやすい立地。朝7時から夜まで利用可能です。
営業時間:7:00~24:00
ファミリーマート宮古パイナガマビーチ前店
パイナガマビーチの目の前にある便利なコンビニ。海水浴や散歩のお供の飲み物や軽食調達に最適で、24時間営業です。
営業時間:24時間
ファミリーマート宮古下里南店
イオンタウン宮古南店近くに位置し、観光や買い物のついでに立ち寄れる便利な24時間営業の店舗です。
営業時間:24時間
離島エリア(伊良部島)
伊良部島のスーパーマーケットは、地元食材や日用品が揃い、観光客も気軽に利用可能。島ならではの穏やかな雰囲気の中で買い物を楽しめます。
ファミリーマート宮古伊良部店
伊良部島の観光拠点に位置し、ビーチやカフェ巡りの途中で立ち寄るのに最適。飲み物やスナック類が豊富で、ドライブ旅に重宝します。
営業時間:24時間
その他(離島含む)エリア
離島を含むその他エリアのスーパーは、地域の生活や文化を支える存在。地元の特産品や日用品が揃い、観光客にも便利です。
ファミリーマート宮古マクラム通り店(市街地)
市街地エリアの便利なロケーションにある店舗。観光やショッピングの合間に立ち寄りやすく、旅行者の休憩スポットにもなります。
営業時間:24時間
ファミリーマート宮古センチュリー21店
(市街地)
市街地の好立地にあり、観光客にも地元客にも便利。周辺には飲食店も多く、旅行中の買い物に適しています。
営業時間:7:00~23:00、日曜のみ24:00閉店・月曜のみ7:00開店
ファミリーマート宮古なかまつ店(市街地)
市街地の住宅街にある店舗で、静かな立地ながらも観光の合間に立ち寄れる便利なスポットです。
営業時間:24時間
ファミリーマート宮古中休店(市中心部)
駐車場完備で車移動の観光客にも便利な店舗。24時間営業なので、観光後や夜間の買い物にも利用しやすいです。
営業時間:24時間
旅行者におすすめの
スーパー・コンビニ活用術
観光中や滞在中に役立つ、スーパーとコンビニの活用術を紹介します。
宮古島旅行中の食材調達や朝食
ランチの買い方
朝食や食材を調達したい場合:Aコープ早朝営業店舗(例:さらはま店7:00〜)やかねひで久松市場のように、早朝対応スーパーを活用しましょう。
ランチ用の調達:24時間営業の「マックスバリュ宮古南店」や「ファミリーマート」は、サンドイッチやおにぎり・レンジ調理食品が揃い、さっと購入して現地ランチに便利です。
新鮮な地元食材を選びたい場合:JAファーマーズみやこは9時から営業し、地元産野菜や果物が豊富。スーパーとは違う鮮度感が魅力です。
↓宮古島のランチ情報はこちら

お土産探しにピッタリのスーパー3選
宮古島の人気土産や地元食材を気軽に買えるスーパーを厳選。観光帰りに立ち寄りやすく、ばらまき用や自分へのお土産選びにも便利です。
サンエー 宮古オリタ食品館
宮古島の中心地にあり、旅の合間に立ち寄りやすい便利なスーパー。
レジ周辺には雪塩、黒糖、ちんすこうなどの沖縄定番土産がズラリと並び、手頃な価格でお土産をまとめ買いできます。買い忘れ防止にも最適です。
営業時間:9:00~23:00
マックスバリュ 宮古南店
イオン系列ならではの品揃えと広々とした店内で、ゆっくり商品を選べます。
沖縄限定のお菓子や飲み物、地元食材を使った加工品も豊富で、観光客向けのギフトコーナーも充実。旅の最後にまとめてお土産を買うのにもおすすめです。
営業時間:24時間営業、年中無休
JAファーマーズマーケットみやこ
地元農家から届く新鮮な野菜や果物、手作り感のある加工品や調味料が魅力。
観光客でも地元の味覚をそのまま持ち帰れるスポットで、素朴で宮古らしいお土産探しを楽しめます。
営業時間:9:00~18:00
定休日:1月1日~3日、他不定休有り
↓宮古島の人気お土産ランキングはこちら

地元民おすすめ穴場スーパー3選
観光客にはあまり知られていないローカルスーパーを紹介します。宮古島ならではの品揃えや地元価格の商品が魅力で、島の暮らしも感じられます。
スーパーなかそね(市街地近郊)
昔ながらの雰囲気が漂うローカルスーパー。観光客向けの店舗ではあまり見かけない業務用調味料や地元で愛される商品が並び、宮古島の“暮らしの味”を垣間見られます。
営業時間:7:00~20:00
定休日:年中無休
タウンプラザかねひで みゃーく平良市場
年中無休で営業しており、旅のスケジュールに合わせて立ち寄りやすい便利なスーパー。
観光客向けの華やかなお土産よりも、地元の人が普段使う食材やお惣菜をお手頃価格で手に入れられます。
営業時間:8:00~23:00
シモジスーパー(伊良部島)
観光地色の薄い伊良部島のローカル感を体験できるお店。
地元の食材や家庭的な総菜が並び、知る人ぞ知る手作り黒糖アイスはおやつにもぴったり。離島ならではの雰囲気を楽しめるスポットです。
営業時間:7:30~17:30
定休日:不定休
↓宮古島の地元民もおすすめ!
穴場観光スポット情報はこちら

レンタカー旅や長期滞在向けの
スーパー利用方法
便利なレンタカーで事前にルートに沿った店舗をチェック!
郊外や離島に出かける前に、24時間営業の「マックスバリュ」や「ファミリーマート伊良部店」等を確認しておくと安心。
まとめ買いで効率化:「マックスバリュ宮古南」や「かねひで平良市場」のような大型スーパーで食材をまとめ買いすれば、冷蔵庫シェア向けにも便利。
地元の食材や鮮魚が欲しい場合:JA直売所やAコープ、地産スーパーなどを活用し、長期滞在ならキッチン付き宿との相性も抜群です。
宮古島のスーパー・コンビニに関するQ&A
まとめ
宮古島と周辺離島のスーパー・コンビニは、観光にも、生活にも便利な店舗が多数展開されています。大型・24時間スーパー(マックスバリュ)、地元密着型スーパー(サンエー、かねひで、Aコープ、JA直売所、シモジスーパーなど)、そしてファミリーマート19店舗というラインナップは、安心と便利を両立。エリア別に店舗を把握することで、旅行プランの効率化や滞在のクオリティ向上につながります。
観光スポットに近い店舗や地元食材、早朝・深夜対応など、目的に応じて最適な店舗を選び、快適な宮古島滞在をお楽しみください。
↓あわせて読みたい記事はこちら↓
